ホーム>TOPICS>2016年4月

2016年4月

GMO、nonGMO素材について

【GMO】て何だ?

『GMO』とは遺伝子組み換え作物、
『nonGMO』とは非遺伝子組み換え作物のことを指します。

遺伝子組換えの取り組みについて、本店の一部商品をnonGMOに切り替えて行きます。
全部一変にとは行きませんが、できる事から少しずつ取り組んで行きます。少しずつでも減らして行く取り組みをします。

【まず知識として】
世界一のGMO輸入、添加物、農薬使用国である事を知っておきましょう。

簡単に説明します。

遺伝子組換え輸入作物とは主に8品目【コーン、大豆、菜種、綿実】が主に輸入されています。

ジャガイモ、パパイヤ、アルファルファ、砂糖大根はほとんど輸入されていません。

ただし、ジャガイモはファストフードや輸入冷凍のフライド ポテトやコーンなどは

GMOの可能性が高いと思います。

 

【遺伝子組換えからできている可能性の高い食べ物】
牛や豚、鶏から出来ているもの、肉類、ソーセージ、ハム、卵や牛乳、バター、生クリームもそうです。

サラダ油、マーガリン、ショートニング、醤油、味噌、豆腐、コーンスターチ、アミノ酸などの調味料、

酸化防止材、人口甘味料(ブドウ糖、麦芽還元糖、トレハロース、キシリトール、アスパルテーム) ジュースや

スポーツドリンク、コーラ、キャンデー、アイスクリーム、チョコレートの大豆レシチン、

コーンスターチ入りのビールやバーボンなどが主ですが、

カップ麺やジャンクフードなどはほとんどが、そうだと思って良いと思います。

簡単に言うと何らかの加工を加えられている食物はほとんどが、

何らかのGMOが使用されていると考えても良いと思います。

これをなくすと言う事は無理かも知れませんが、知識として知っておく必要はあると思いますので簡単に説明しました。

自分達の生命を維持する食物にもっと興味を持ちましょう。
信頼のある農家や酪農家や養鶏家からの素材を使用したいと思います。

この事が日本の農業と消費者を守る事とにもなると思っています。

 

【お客様各位】

4月中旬よりnon GMO卵と牛乳とオーガニック シュガーとバニラのプリンへとシュークリームに変更します。

合わせて値段改定をさせて頂きます。

無意識に食べている私達の食べ物をもっと自然に近いものへ変えて行くのも私達の仕事だと思っています。

愛する人や子供達の将来の身体と心の健康に関わりある素材に責任を持ちたいと思います。

GMOの飼料で育った牛から搾乳される牛乳や、GMOの餌で育った鶏から生まれる卵より、

non GMOの飼料で育った健康的な牛や鶏から取れる自然性を優先します。

不自然なミルク香のする濃いめの牛乳、腰のありすぎる不自然な卵白、

オレンジ色の卵黄よりも私達が選んだ牛乳は、サラサラとし風味も弱いと感じるかも知れません。

卵は、薄い黄色味がかった卵黄に美味しそうな色と感じないかも知れません。

GMOの飼料のトウモロコシや大豆から出来た栄養価の高い餌で育った不自然に美味しい牛乳や卵より、

私達が皆さんに食べて頂きたいプリンやシュークリームは、

科学的に遺伝子を組み替えられたものではなく、自然の摂理に合わせて変化してきた古来種や

交配種の飼料で育った牛や鶏から生まれた牛乳、卵、有機砂糖と有機バニラから生まれるプリンやシュークリームです。

 

文:小代 智紀

 
 

 

shodai bio nature

住所 
〒814-0161 
福岡県福岡市早良区飯倉2-9-39 
TEL 092-407-1600 
営業時間 10:00〜19:00
お休み 無休

BLOGS ARCHIVE